【検証】人間は似た者同士惹きつけ合うのか。また、その理由は何か?
美人はイケメンと付き合う傾向は本当か
街でよく『美男美女カップル』や、『体型が同じカップル』(太いカップルとは言っていない)をよくみかけた経験がある人は多いのではないでしょうか。たまーに美女野獣カップルや逆のパターンの美男野獣カップルも見かけますが、それはまた別の機会に話すとして。。。
今回はそんな似たもの同士がお互いを引き寄せてしまうのはなぜか検証してみました!
なぜなら、街に出かけたり、知人の恋人を見る限り、似たもの同士カップルが成立しているからです。不思議なもので引き寄せてしまうのら納得ができますが、何組もの似たもの同士カップルが多い!そんな気がしたからです。
セルフモニタリングが高い人が容姿が良い人を選ぶ
(※セルフモニタリングが高い人=自分の顔を良いと思っている人のことです)
ある実験で、自分の顔はかわいい(かっこいい)と思っている人と
自分の顔に自信持てない(実際の容姿が良いか悪いかは別)人の二つに分け、
その後二人の写真を見てどのくらい魅力があるか判定してもらいました。
写真のうち、
・Aさん「顔は整っていて美顔であるが、性格はあまりよくない。」
・Bさん「性格はバッチリで社交的であるが、容姿があまりよくない」
この異なる人物の二枚の写真を判定してもらいました。
その結果、
自分の容姿に自信がある人(セルフモニタリングが高い人)の69%はAさんを選択し、
容姿に自信のない人(セルフモニタリングが低い)の81%がBさんを選択したのです。
この実験からわかったことは、
面食いな人は、自分の容姿に自信がある人
だということです。
もちろん、これは実験を行った上で出た結果なので信憑性は高いですが、例外もあることも頭の片隅に入れておいてください。しかしこの実験結果、結構当たっていると思った人は多いのでしょうか。この結果は逆のことも言えます。
それは、イケメンや美女と言われている人でもセルフモニタリングが低い場合は、容姿がよくない人と付き合う可能性が高いということ。
街中でたまに見かけますが、自信のないイケメン美女は予想だにしない人といるのはセルフモニタリングの高低によるものだったのですね。とはいうものの、統計上からわかる通り美男美女が付き合うことは常套なことだということです。つまり、ある程度容姿が良くないと白馬の王子様を捕まえることができない。というある人にとっては無残な結果が出てしまいました。しかしそんなセルフモニタリングが低い人でも王子様と付き合える可能性を高くする方法もまとめたのでご参照ください。
あなたの友人のナルシスト度合いもわかる。
セルフモニタリングの仕組みがご理解できたなら、現在付き合ってる友人のナルシスト度合いも知ることができます。つまり、相手の彼氏or彼女を見て自ら容姿の魅力を判定しみてもればいいのです。「相手の彼氏がそんなにかっこよくないな。」と思ったら友人のナルシスト度合いは低い可能性がある。あるいは「相手の彼氏、イケメンだな。」と思った場合は友人のナルシスト度合いが高い可能性がある。「あくまでそのような可能性がある。」という前提ですが、友人を違う角度から見る上ではおもしろいと思います。
鏡の自分は本来の自分ではない?
よく鏡の自分と写真でうつる自分は何かが違う!と思う人がいますが、おそらくほぼ全員が一度はそう感じたことがあるかと思います。
下の記事は、そのこのについて少しまとめてあります。
どうやら鏡の中の自分は、現実の自分よりも5〜10補正かかっているらしいです。
まとめ
- セルフモニタリングが高い人は容姿のいい人と付き合う可能性が高い。その逆の可能性もあり。
- セルフモニタリングが高い=ナルシストという意味
- 友人のナルシズムも恋人を見れば判断可能
*1:「美人の正体」を参照